治療費について
森本歯科医院では、保険取り扱いのものから、さまざまなご要望にお応えできるようなプランをご用意しております。
「前歯を綺麗にしたい...。」

「違和感の少ない入れ歯にしたい...。」

「奥歯を白くしたい...。」

費用、治療回数など、気になることはご相談だけでも結構です。お気軽に、Dr.、スタッフまでお尋ねください。
| ホワイトニング | オフィスホワイトニングコース | 上・下1回 ¥6,800 |
|---|---|---|
| ホームホワイトニングコース | 上・下マウスピース薬剤セット ¥15,800 |
|
| 追加ホワイトニングジェル ¥1,600 |
||
| Wホワイトニングコース | 上・下1回 ¥6,800 |
|
| 上・下マウスピース薬剤セット ¥12,800 |
||
| フッ素(1回法) | 無料 | |
色々な詰め物
| 名称 | インレー | ハイブリッドインレー |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() |
![]() |
| 特長 | 保険適用 | 金属不使用 |
| 素材 | 保険適用の金属 | プラスチックとセラミックの混合 |
| 強度 | ★★★★ 天然歯より硬い |
★★ 天然歯とほぼ同じ硬さ |
| 色調 | ★ シルバー色 審美性に欠ける |
★★★ 隣の天然歯と比べて大体同じ |
| 耐変色 | ★★ 長年使用していると黒ずむ |
★★ 多少着色・変色がある |
| 解説 | 一般的に「銀歯」と呼ばれる、健康保険で出来る詰め物です。安価で治療ができますが、金属色が目立ったり、長年の使用による黒ずみなどの変化が起きたりします。 | プラスチックの硬さとセラミックの美しさを併せ持った白い詰め物です。天然の歯と同じくらいの硬さなので噛み合う歯にも安心です。また、金属不使用のため、身体にも優しく安心して使用できます。 |
| 治療費 | 健康保険制度に基づく一部負担金 | ¥24,200 |
| 名称 | ゴールドインレー | オールセラミックスインレー |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() |
![]() |
| 特長 | - | 金属不使用 |
| 素材 | 14K・18K・20K・プラチナが数%含まれた合金 | セラミック |
| 強度 | ★★★★★ 天然歯と同じくらいの硬さ |
★★★ 天然歯より若干硬め |
| 色調 | ★ ゴールド色 |
★★★★★ 天然の歯に限りなく近い色と透明感を再現 |
| 耐変色 | ★★★ 変色の可能性がある |
★★★★★ 変色なし |
| 解説 | 一般的に「金歯」と言われる詰め物です。保険の金属と比べ、身体に優しい金属です。歯に馴染みやすく、天然の歯に近い硬さなので噛み合う歯も痛めません。負担がかかる大臼歯にも向いています。 | 金属を使わず、すべてセトモノで制作した白い詰め物です。どのインレーよりも自然な透明感があり。もっとも自然な美しさを再現できます。長年使用しても変色がありません。金属不使用のため、身体にも優しく安心して使用できます。 |
| 治療費 | ¥39,500 | ¥38,800 |
写真で見る色々な白い歯(臼歯)
保険診療
| 名称 | クラウン | CAD/CAM冠ハイブリッド |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() |
![]() |
| 治療費 | 健康保険制度に基づく一部負担金 | 健康保険制度に基づく一部負担金 |
| 素材 | ▲ 保険適用の金属 |
○ プラスチックとセラミックの混合 |
|---|---|---|
| 色調 | ★ | ★★ |
| 耐変色 | ★★ 長年使用していると黒ずむ |
★★ 多少着色・変色がある |
| 強度 | ★★★★ | ★★ |
| 生体親和 | ★★ | ★★★ |
| 適応症例 | 保険で認められている範囲内で対応できます | 保険で認められている範囲内 (小臼歯のみ) |
| ブリッジ | ○ (保険適用に制限あり) |
× |
| 長所 | ・保険適用内で出来る | ・保険適用内で出来る ・金属を使用しないため身体に優しい |
| 短所 | ・金属のため目立つ ・歯茎が黒ずむことがある ・プラークがつく |
・多少変色や着色がある ・金属不使用のため破折の恐れあり |
自由診療
| 名称 | メタルボンド (イージーオーダータイプ) |
メタルボンド (フルオーダータイプ) |
ナチュレα |
|---|---|---|---|
| 写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 治療費 | ¥39,600 | ¥67,000〜¥87,700 | ¥58,600 |
| 素材 | ○ セラミックと金属 |
○ セトモノと金 |
◎ フルジルコニア |
|---|---|---|---|
| 色調 | ★★★ | ★★★★ | ★★ |
| 耐変色 | ★★★★ 変色なし |
★★★★ 変色なし |
★★★★★ 変色なし |
| 強度 | ★★★ 天然歯より若干硬め |
★★★ 天然歯より若干硬め |
★★★★★ 天然歯より硬い |
| 生体親和 | ★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
| 適応症例 | 被せ物のみ 前歯・奥歯 |
被せ物のみ | 被せ物のみ 奥歯のみ |
| ブリッジ | ○ | ○ | ○ |
| 長所 | ・安価な自費 ・変色しない・強度がある ・プラークがつきづらい |
・隣の歯に限りなく近い色を再現できる ・強度がある ・プラークがつきづらい |
・強度がある ・プラークがつきづらい |
| 短所 | ・色は16色から選択 ・歯茎が黒ずむことがある |
・多少料金がかかる ・歯茎が黒ずむことがある |
・色は16色から選択 ・自然な色調再現が難しい |
| 名称 | オールセラミックス (イージーオーダータイプ) |
オールセラミックス (フルオーダータイプ) |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() |
![]() |
| 治療費 | ¥76,000 | ¥102,000 |
| 素材 | ◎ セトモノ・フルジルコニア・強化ガラス |
◎ セトモノ・フルジルコニア・強化ガラス |
|---|---|---|
| 色調 | ★★★★ | ★★★★★ |
| 耐変色 | ★★★★★ 変色なし |
★★★★★ 変色なし |
| 強度 | ★★★ 天然歯より若干硬め |
★★★★ 天然歯より若干硬め |
| 生体親和 | ★★★★★ | ★★★★★ |
| 適応症例 | 詰め物/被せ物 | 詰め物/被せ物 |
| ブリッジ | ○ | ○ |
| 長所 | ・隣の歯に限りなく近い色と透明感を再現できる ・金属を使用しないため身体に優しい ・プラークがつきづらい |
・隣の歯に限りなく近い色を再現できる ・金属を使用しないため身体に優しい ・プラークがつきづらい |
| 短所 | ・色は16色から選択 ・多少料金がかかる |
・料金がかかる |
写真で見る色々な白い歯(前歯)
保険診療
| 名称 | 硬質レジン前装冠 |
|---|---|
| 写真 | ![]() |
| 治療費 | 健康保険制度に基づく一部負担金 |
| 素材 | ▲ プラスチックと保険適用の金属 |
|---|---|
| 色調 | ★★ |
| 耐変色 | ★ 着色・変色がある |
| 強度 | ★★ 柔らかいので破折・摩耗あり |
| 生体親和 | ★★ |
| 適応症例 | 保険で認められている範囲内で対応できます |
| ブリッジ | ○ (保険適用に制限あり) |
| 長所 | ・保険適用内で出来る |
| 短所 | ・変色や着色が目立つ ・歯茎が黒ずむことがある ・プラークがつく |
自由診療
| 名称 | メタルボンド (イージーオーダータイプ) |
メタルボンド (フルオーダータイプ) |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() |
![]() |
| 治療費 | ¥39,600 | ¥67,000〜¥87,700 |
| 素材 | ○ セラミックと金属 |
○ セトモノと金 |
|---|---|---|
| 色調 | ★★★ | ★★★★ |
| 耐変色 | ★★★★ 変色なし |
★★★★ 変色なし |
| 強度 | ★★★ 天然歯より若干硬め |
★★★ 天然歯より若干硬め |
| 生体親和 | ★★★ | ★★★★ |
| 適応症例 | 被せ物のみ 前歯・奥歯 |
被せ物のみ |
| ブリッジ | ○ | ○ |
| 長所 | ・安価な自費 ・変色しない・強度がある ・プラークがつきづらい |
・隣の歯に限りなく近い色を再現できる ・強度がある ・プラークがつきづらい |
| 短所 | ・色は16色から選択 ・歯茎が黒ずむことがある |
・多少料金がかかる ・歯茎が黒ずむことがある |
| 名称 | オールセラミックス (イージーオーダータイプ) |
オールセラミックス (フルオーダータイプ) |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() |
![]() |
| 治療費 | ¥76,000 | ¥102,000 |
| 素材 | ◎ セトモノ・フルジルコニア・強化ガラス |
◎ セトモノ・フルジルコニア・強化ガラス |
|---|---|---|
| 色調 | ★★★★ | ★★★★★ |
| 耐変色 | ★★★★★ 変色なし |
★★★★★ 変色なし |
| 強度 | ★★★ 天然歯より若干硬め |
★★★★ 天然歯より若干硬め |
| 生体親和 | ★★★★★ | ★★★★★ |
| 適応症例 | 詰め物/被せ物 | 詰め物/被せ物 |
| ブリッジ | ○ | ○ |
| 長所 | ・隣の歯に限りなく近い色と透明感を再現できる ・金属を使用しないため身体に優しい ・プラークがつきづらい |
・隣の歯に限りなく近い色を再現できる ・金属を使用しないため身体に優しい ・プラークがつきづらい |
| 短所 | ・色は16色から選択 ・多少料金がかかる |
・料金がかかる |
色々なコア
| 名称 | 金属コア | レジンコア |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() |
![]() |
| 特長 | 保険適用 | 保険適用/金属不使用 |
| 素材 | 保険適用の金属 | プラスチック |
| 強度 | ★★★★ 金属のみなので強い |
★ 噛む力によって破折のか心配あり |
| しなり | ★ 歯根に負担がかかる |
★★★★ 歯根に負担がかかりにくい |
| 色調 | ★★ 金属色が透ける。歯茎が黒ずむ。 |
★★★★ 白色なので透過しても綺麗。歯茎への変色なし。 |
| 解説 | 保険適用のコアです。強度があるので折れにくい一方で、歯根に負担がかかります。また長い間使用していると金属が溶け出して金属イオンが発生するために、歯茎の変色や黒ずみは見られる場合があります。 | プラスチック素材で作る保険適用のコアです。白色なので、白い歯をかぶせて光を透過した場合も見た目は綺麗です。ただし強度があまりないので、折れる恐れがあります。 |
| 治療費 | 健康保険制度に基づく一部負担金 | 健康保険制度に基づく一部負担金 |
| 名称 | ゴールドコア | ファイバーコア (※金属不使用の被せ物に向いています) |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() |
![]() |
| 特長 | - | 金属不使用 |
| 素材 | ゴールド | プラスチックとファイバー |
| 強度 | ★★★★ 金属のみなので強い |
★★★★ 弾力があり折れにくい |
| しなり | ★★ 歯根に負担がかかる |
★★★★★ 歯根に負担がかかりにくい |
| 色調 | ★★★ 金属色が若干透ける。歯茎が黒ずむ。 |
★★★★★ 白色なので透過しても綺麗。歯茎への変色なし。 |
| 解説 | 強度があり。長期的に使用しても錆びません。歯茎が黒ずむことがほとんどなく、また身体に優しい金属のため、金属アレルギーのリスクを抑えられます。 | ファイバー樹脂を使用して制作したコアです。金属不使用のため金属アレルギーの心配がなく、歯を透過しても美しい仕上がりです。また天然の歯に近い材質のため、歯根への負担も大幅に軽減でき破折しにくく強度があります。 |
| 治療費 | ¥39,900 | ¥9,600 |
色々な入れ歯
| 名称 | 金属床(コバルト) | 金属床(チタン) |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() |
![]() |
| 素材 | プラスチックと金属 | プラスチックと金属 |
| 耐久性 | ★★★★★ 頑丈で壊れにくい |
★★★★★ 頑丈で壊れにくい |
| 審美性 | ★★★ 金属バネが目立つ |
★★★ 金属バネが目立つ |
| 快適性 | ★★★★ 薄軽いため違和感が少ない |
★★★★★ 薄軽いため違和感が少ない |
| 解説 | 床の部分が金属でできている入れ歯です。そのため。冷たい・暑いが感じやすく、食事が美味しく感じることができます。また強度と快適さにも優れ、自然な装着感です。汚れがつきにくく、入れ歯特有の匂いが少なく衛生的です。 | 床の部分が金属でできている入れ歯です。そのため。冷たい・暑いが感じやすく、食事が美味しく感じることができます。またコバルト床の特長に加えて、軽量なのでより装着感に優れています。さらに、使用金属がチタン合金なので身体に優しい義歯です。 |
| 治療費 | ¥252,000 | ¥290,000 |
| 名称 | ノンクラスプデンチャー | レジン床義歯 |
|---|---|---|
| 写真 | ![]() |
![]() |
| 特長 | 金属不使用 | 保険適用 |
| 素材 | 弾力性のある特殊素材 | プラスチック |
| 耐久性 | ★★★ 弾力があり壊れにくい |
★ 噛み合わせが強いと壊れやすい |
| 審美性 | ★★★★★ 目立たないバネで固定 |
★★ 金属バネが目立つ |
| 快適性 | ★★★★ 薄軽いため違和感が少ない |
★★ 床が厚く重い |
| 解説 | 金属バネを全く使用しない入れ歯でs。見た目もとても自然で装着感にも優れています。金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がありません。自然な口元を追求した新世代の入れ歯です。 | 保険でできる入れ歯です。厚くなりやすいため、口の中に違和感があり、話しにくい場合があります。ただし治療代が安価で壊れても修理をしやすいのが利点です。 |
| 治療費 | ¥69,700〜 | 健康保険制度に基づく一部負担金 |



























